30代は、結婚を真剣に考え始める人が多い年代です。実際に、結婚相談所の利用者は30代が中心で、同世代の仲間も少なくありません 。しかし、30代前半と後半では、婚活市場での立ち位置や求められる条件に違いが出てきます。
そこで、本記事では30代前半・後半それぞれの婚活の現実と、結婚相談所を活用して幸せをつかむポイントを解説します。30代が結婚相談所でどんな相手を探せるのか、自分には何ができるのかを知り、理想のパートナー探しに役立ててください。
30代で結婚相談所を利用する人の割合

結婚相談所利用者の中心は30代
結婚相談所の会員層を見ると、30代が最も多く在籍しています。まさに、婚活市場の中心世代と言えるでしょう。女性は20代後半から30代前半、男性は30代前半から後半にかけての割合が高く、結婚を意識するタイミングと重なります。仕事が落ち着き、将来設計を描き始める年代だからこそ、結婚への意欲が高まる傾向にあるのです。
結婚相談所では、30代同士のマッチングも豊富。年齢差に悩まず、自然な出会いがしやすい点もメリットです。真剣な交際を望む人が多いため、成婚につながりやすいのも特徴のひとつ。活動を始めるのに早すぎることはなく、今の年齢こそが、最も多くの選択肢と出会いに恵まれるタイミングです。
30代の未婚率と婚活ニーズの高まり
30代は未婚率が高く、婚活ニーズが増加している年代です。2020年の国勢調査によると、30〜34歳の男性の未婚率は51.8%、女性は38.5%。35〜39歳では男性38.5%、女性26.2%と、依然として高い水準にあります。これらの数字は、30代において結婚を希望する人々が多く存在することを示していると言えるでしょう。
結婚相談所の利用者も増加傾向にあります。『IBJ』の2024年成婚白書によれば、2019年と比較して30代の新規入会者数は約1.8倍に増加。これは、30代の多くが結婚を真剣に考え、効率的な出会いを求めて行動していることを反映しています。友人や知人など、周囲の人間が次々と結婚する中、自分も良い出会いを求めて婚活を始める30代が増えているのです。
結婚相談所で成婚する平均年齢は30代半ば
結婚相談所で成婚する人の多くは、30代半ばに集中しています。『IBJ』の成婚白書 2024年度版によると、成婚者の中央値は男性36歳、女性34歳です。30代半ばが成婚の中心層であることがわかります。活動期間の中央値は約9ヶ月、交際期間は約4ヶ月と、短期間での成婚が特徴です。
一般的な恋愛では、出会いから結婚までに数年を要することもあります。しかし、結婚相談所では最初から結婚を前提とした出会いが中心となるため、短期間での成婚が現実的です。30代半ばでの成婚が多い背景には、「この年代で結婚したい」と真剣に考える人が、一斉に動き出すタイミングであることも関係しています。
30代で結婚相談所に入会すべき理由

出会いのチャンスを一気に増やせる
30代になると、仕事や生活が落ち着く一方で、新たな出会いの機会は減少しがちです。友人の紹介や合コンの頻度も下がり、恋愛に関する行動量が自然と減っていきます。そうした中で、結婚相談所を活用すれば、自分では出会えない多くの異性とつながるチャンスが一気に広がるのです。
相談所には、結婚を真剣に考える男女が多数在籍しており、条件検索や紹介を通じて効率良く相手を探せます。特に30代は会員の中心世代であり、同世代との出会いに恵まれているのも大きな利点です。限られた時間を有効に使いたい人にとって、結婚相談所は理想の出会いを引き寄せる強力な手段と言えるでしょう。
短期間で真剣交際・結婚に進める
結婚相談所は、成婚までのスピードが速いことも大きなメリットです。前述の通り、相談所の成婚までの在籍期間は中央値が9か月程度と短く、ダラダラと交際を続けて時間を浪費するリスクが低くなります。お見合いから交際、成婚までシステム化されたプロセスが整っているため、30代にとって貴重な時間を無駄にせず婚活を進められるのが魅力です。
特に「同世代と結婚して子供が欲しいから急がないと!」と感じて入会する30代男性も多いように、子育てを見据えてタイムリミットを意識する30代にとって、相談所は心強い味方と言えます 。平均初婚年齢が上昇する現代とはいえ、年齢を重ねるごとに出産や育児のリスクも高まります。30代のうちに結婚まで進みたい人には、短期勝負が可能な相談所が適しているのです。
高い真剣度の相手に出会える安心感
結婚相談所では、入会時に独身証明書や収入証明書などの提出が求められます。これらの書類により、会員の身元や経済状況が明確化。信頼性の高い出会いが実現します。特に独身証明書の提出は、既婚者とのトラブルを防ぐうえで重要な役割を果たしています。
結婚相談所の男性会員には、年収500万円以上の方が多く在籍している傾向にあります。これは、入会に際して収入証明書の提出が義務付けられているため、安定した収入を持つ方が集まりやすい環境が整っているからです。30代で将来を見据えた真剣な交際を望む方にとって、結婚相談所は安心して活動できる場と言えるでしょう。
プロのサポートで成功率アップ
結婚相談所では、専任のカウンセラーやアドバイザーが付き、プロフィール作成からお見合いセッティング、交際中の悩み相談までプロのサポートが受けられます。自分の婚活を客観的に見てもらい、的確なアドバイスをもらえるため、独学で婚活するよりも成婚に近づきやすいです。30代は、仕事で管理職になったり責任ある立場になったりする一方、婚活となると初心者という方も多いでしょう。
経験豊富なプロの力を借りられるのは、大きな安心材料です。婚活に不安や悩みを抱え始めた30代女性が、「プロのサポートが必要」と感じて入会を決めるケースも見られます 。専門家による手厚いフォローで自信を持って活動できることも、30代が結婚相談所に踏み切る大きな理由です。
30代で結婚相談所に入会している人ってどんなひと?

30代女性会員の傾向 – キャリアと婚活の両立を目指す人が多数
結婚相談所に入会する30代女性には、仕事に打ち込んでいるうちに結婚のタイミングを逃したと感じている人が少なくありません。近年は女性管理職も増え、責任ある仕事を任されて忙しくしている間に気づけば30代後半になっていた…というケースもあるようです 。そうしたキャリア女性が、「このままではいけない」と婚活を始めるパターンが目立ちます。
「職場や日常で出会いが減った」「マッチングアプリでは年齢的に不利に感じる」といった理由で、効率的な婚活手段として結婚相談所を選ぶ30代女性も多いです 。20代の頃に比べて現実的な結婚観を持つ人が多く、自分の求める条件がはっきりしているのも30代女性会員の特徴です。そのぶん「高望みしすぎない範囲で条件に合う人を探したい」と考える傾向にあり 、結婚相談所のように、条件で相手を探せるサービスがマッチしていると言えます。
30代男性会員の傾向 – 安定収入で真剣に家庭を望む人が中心
30代で相談所に入会する男性は、経済的に自立し、将来の家庭を真剣に考え始めた層が中心です。男性は女性より初婚年齢が遅い傾向にあり、30代前半男性の約半数が未婚というデータもあります 。そのため30代に入り、「周囲もそろそろ結婚し始めたし、自分も本腰を入れよう」と重い腰を上げるケースが多いようです。30代男性会員には、公務員や会社員など安定した職業で一定以上の収入を得ている人が多いのも特徴です。
結婚相談所には、同世代平均より高学歴・高収入の男性が集まる傾向があります。 経済的基盤が整ったことで、「そろそろ家庭を持ちたい」と考えるようになり、相談所での出会いを求めるのです。また、「普段の生活では出会えないタイプの女性と出会いたい」という意欲的な男性もおり 、より理想に近いパートナーを探す場として結婚相談所を選んでいます。
入会のきっかけと共通する想い
30代で結婚相談所に入会する人々には、それぞれ具体的なきっかけがありますが、根底には共通した想いがあります。例えば、友人や同僚の結婚が刺激となり「自分も結婚したい」と決意するケースです。また、「このまま独身を貫くのは嫌だ」「将来ひとりは不安…」など、将来への不安感や焦りも30代ならではの動機です 。
30代前半女性なら「無駄な出会いを省いて早く結婚したい」 、30代後半女性なら「自然な出会いが減ったのでプロに頼りたい」 、30代男性なら「子供を持つためにも急がねば」 といった具体的な動機につながっています。いずれの場合も、結婚したいという思いが明確になった人が相談所に集まってくると言えるでしょう。共通点は、結婚に対する意識が高まり、行動を起こした人たちだということ。前向きな仲間が多い環境で婚活できることも相談所の利点です。
婚活市場における30代のポジション
婚活市場における30代の立ち位置は、男女で異なる側面があります。一般的に、婚活サービスの利用者は女性の方が多い傾向があり、特に30代ではその傾向が顕著です。これは、結婚への意識が高まる年代であることが一因と考えられます。
一方、30代男性は婚活市場において比較的少数派となることが多く、需要が高いとされています。また、多くの30代男性は結婚相手に、30代前半までの女性を希望する傾向があります。30代前半女性は、幅広い男性から求められやすい状況です。逆に、30代後半女性はマッチングの機会が減少する可能性もあります。30代は、有利な点と課題が混在する年代であり、自身の立ち位置を理解し、戦略的に婚活を進めることが重要です。
30代が結婚相談所で結婚するコツ

30代前半の女性の場合
30代前半の女性は、結婚相談所において非常に人気が高く、多くの男性から注目されやすい年代です。年齢的な若さに加え、将来の家庭を築く準備が整っていると評価されやすく、真剣な交際に発展する確率も高まります。ただし、年収や容姿といった条件だけにこだわりすぎると、せっかくのチャンスを逃す恐れもあるため、注意が必要です。
価値観や会話の相性といった内面的なポイントも重視しながら、柔軟な姿勢で相手と向き合うことが成婚の鍵になります。自立した生活や仕事への姿勢を保ちつつ、素直さや家庭的な一面を見せられると印象が良いでしょう。人気のある立場にあぐらをかかず、謙虚な気持ちを忘れずに活動することが、理想の出会いにつながります。
30代後半の女性の場合
30代後半の女性は、婚活市場においてやや厳しい立場に見られがちです。しかし、落ち着きや人間的な魅力が伝わりやすい世代でもあります。若さに代わる包容力や安定感を持つことで、年下男性からの関心を集めるケースも少なくありません。無理に年齢を意識しすぎず、自然体で向き合う姿勢が大切です。
理想を下げるのではなく、条件の幅を少し広げながら、自分に合った相手を見極める目を持ってください。相手に安心感を与えるコミュニケーション、そして前向きな行動力が成婚の可能性を高めます。30代後半だからこそ発揮できる魅力を自覚し、自信を持って活動を進めましょう。
30代前半の男性の場合
30代前半の男性は、結婚相談所において非常に人気が高く、出会いのチャンスにも恵まれています。経済的な安定と将来性を兼ね備えた年代で、20代後半から30代前半の女性から広く支持される傾向があります。早めに婚活を始めれば、理想の相手と出会える可能性も高く、選択肢も豊富です。
しかし、年齢的な強みだけに頼らず、自分の魅力を言葉で伝える準備が重要です。仕事の内容や価値観、結婚後の生活イメージなどを具体的に語れる男性は信頼を得やすくなります。恋愛経験の有無に関わらず、前向きな姿勢で行動すれば、結果につながりやすいでしょう。30代前半は、婚活を始める絶好のタイミングです。
30代後半の男性の場合
30代後半の男性は、結婚相談所において安定感や包容力が評価され、年下の女性からも好意的に見られる年代です。経済的に自立しており、仕事にも責任を持って取り組んでいる姿勢が信頼を集めやすくなります。将来をしっかりと見据えた誠実な態度は、多くの女性に安心感を与える要素となるでしょう。
一方で、年齢を理由に受け身になってしまうと出会いのチャンスが減少しやすいため、自ら積極的に動く意識が大切です。プロフィールでは、年収や職業だけでなく、家庭観や大切にしたい価値観なども丁寧に伝えましょう。30代後半だからこそ持てる余裕や包容力を強みに変え、自信を持って活動する姿勢が成功への鍵になりますよ。
婚活アプリと結婚相談所、どっちが良い?
手軽さの婚活アプリ vs. 確実性の結婚相談所
婚活手段として代表的なマッチングアプリと結婚相談所には、それぞれメリット・デメリットがあります。アプリは手軽に始められて利用者も多いため、出会いの母数が大きいですが、その分ライトな出会いや冷やかしも混在しがち。一方、結婚相談所は費用がかかるだけに、本気度の高い人だけが集まり、成婚までサポートしてくれる確実性があります。
30代にとっては、時間をかけずに真剣度の高い相手と出会える結婚相談所のタイパの良さが魅力でしょう。事実、最近は効率重視で20~30代から結婚相談所を利用し始める人が増えています。業界最大手の『IBJ』では、この世代の入会数が過去5年で約2倍に急増 。手軽さよりも確実な出会いを求める30代には、相談所の仕組みがマッチしていると言えます。
出会いの質と安全性の違い
婚活アプリと結婚相談所では、出会える相手の質や安全性に明確な違いがあります。アプリは登録が簡単で利用者も多く、気軽に始められる点が魅力です。しかし、結婚への意識や活動の温度差が大きく、プロフィールも自己申告が中心となるため、真剣な交際を望む人にとっては不安要素もあります。本人確認が不十分な場合、トラブルや時間の浪費につながるリスクも否定できません。
一方、結婚相談所は入会時に独身証明や年収証明などを提出する仕組みがあり、身元が保証された相手とのみ出会えます。全員が結婚を前提に活動しているため、交際から結婚までの流れもスムーズです。信頼性と真剣度を重視する30代には、結婚相談所の方が安心して活動しやすい環境と言えます。
費用とサポート体制の違い
婚活アプリの費用面は、基本無料もしくは月額数千円程度で利用できます。対して結婚相談所は、入会金や月会費・成婚料などトータルで数十万円かかることが一般的です。経済的負担だけ見るとアプリが有利ですが、サポート体制は大きく異なります。アプリは、基本的に自己責任で相手探しからやり取り、交際まで進めなければなりません。
結婚相談所では、プロのナビゲート付きで、お見合いの日程調整や交際中の相談にも乗ってもらえます。30代になると仕事も忙しく、「誰かに段取りを任せたい」「悩みを相談しながら進めたい」というニーズが高まります。費用をサービスへの投資と考えれば、結婚への近道にお金を掛ける価値は十分にあるでしょう。特に「婚活に行き詰まった」「自分に何が足りないか知りたい」という人には、専門家のフォローが得られる相談所の方が結果的にコスパが良い場合も多いです。
30代は目的に応じて使い分けを
結論として、30代の婚活では自分の目的と状況に応じてサービスを選ぶことが大切です。例えば、「費用を抑え、まずは色々な人と気軽に出会いたい」なら婚活アプリから始めるのも一つの手でしょう。特に30代前半の男性などは、アプリでも比較的マッチングしやすい層です。
一方、「結婚に直結する出会いが欲しい」「半年~1年以内に結婚したい」と考えるなら迷わず、結婚相談所をおすすめします。30代後半や、結婚に対して明確な条件や期限がある人も相談所が向いています。中には、アプリでの活動と結婚相談所を併用している30代も。それぞれの長所短所を理解した上で、自分に合った婚活スタイルを選びましょう。重要なのは、30代という時期を逃さず行動することです。どちらを選ぶにせよ、腰を据えて取り組めば成果につながりますよ。
30代の結婚相談所の選び方
自分の年代層が多い相談所を選ぶ
結婚相談所によって、在籍会員の年齢構成はさまざまです。30代の婚活では、自分と同じ30~40代の会員が多く集まる相談所を選ぶと、マッチングの機会が増えて有利になります。例えば、婚活パーティやアプリでは20代中心の場もありますが、相談所なら年齢で肩身が狭い思いをすることはありません 。実際、「30~40代が集中する結婚相談所を選ぶべき」とのアドバイスもあるほどです 。
具体的には、各社の公開している会員データを確認し、30代の割合が高い相談所をチェックしましょう。会員の年代比率で30代が最も多い相談所では、30代前半の女性も同年代の相手を見つけやすくなっています 。逆に自分が30代後半なら、40代の会員も多めの相談所であれば、年下ばかりでなく同世代ともマッチングできるでしょう。婚活では、どんな層が集まっているかが重要なポイントなため、自分の年齢層にぴったりなフィールドを選ぶようにしましょう。
サポート内容や実績で比較する
30代で結婚相談所を選ぶ際は、各社のサポート体制や成婚実績も比較しましょう。例えば「専任カウンセラーが付くか」「お見合い立ち会いサービスがあるか」「成婚率や平均成婚期間はどのくらいか」といった点です。婚活に不安がある人や初めて相談所を利用する人は、手厚いサポートがある相談所を選んでください。実績面では、年間成婚者数や成婚率の高さもチェックポイントです。
大手相談所では、公式に成婚者数を発表しているところもあります。数字は参考になりますが、自分に合ったサポートかどうかも重要です。30代の場合、20代向けのカジュアルなサービスより、多少費用が高くても丁寧にフォローしてくれる相談所がおすすめ。結果的に、早く良い出会いが得られる傾向があるからです。口コミや評判も調べながら、「この相談所なら信頼して活動できそうだ」と思えるところを選びましょう。
費用・プランは無理のない範囲で
結婚相談所を選ぶ際は、費用やプランが自分の収入や生活スタイルに合っているかを確認するのが欠かせません。入会金・月会費・成婚料などを含めると、総額で数十万円に及ぶ場合もあります。継続的に無理なく支払える範囲で選ぶことが重要です。途中で費用の負担が重くなると、活動のモチベーション低下や退会にもつながりかねません。
相談所ごとにプラン内容が異なり、サポート体制や紹介人数、サービスの質に差が生じることもあります。単に金額の安さだけで判断せず、費用対効果を意識した比較が求められるのです。30代は収入に余裕が出始める時期でもありますが、将来を見据えた資金計画とバランス感覚が婚活成功の鍵になります。
複数の相談所の資料を取り寄せて比較検討する
結婚相談所を選ぶ際は、必ず複数の資料を取り寄せて比較検討しましょう。ホームページには載っていない詳細なサポート内容や成婚率、担当者の対応方針など、資料を通じて得られる情報は多岐にわたります。自分の希望や婚活スタイルに合っているかを見極めるうえで、資料請求は有効な手段です。
一括資料請求サービスを活用すれば、短時間で複数の相談所の情報を効率よく集められます。費用の違いだけでなく、会員層の傾向や紹介システムの特徴なども比較でき、入会後のミスマッチを防ぎやすいでしょう。焦って一社に決めてしまうのではなく、情報収集に手間をかける姿勢が、満足度の高い婚活につながります。
30代におすすめの結婚相談所
ノッツェ
- 仲人紹介型
- データマッチング型
老舗の結婚相談所で、幅広い年代の会員が在籍します。20代後半~40代の会員が多く、30代にとっても活動しやすい層が揃っています。オンラインシステムを早くから導入しており、自宅で相手検索やお見合い申込みが可能です。
コースによってはカウンセラーからの紹介も受けられるハイブリッド型で、自分の希望に合わせて活動スタイルを選べます。料金プランが細かく設定されており、自分のペース次第で費用を抑えることも可能です。首都圏だけでなく地方にも支店網があるため、地方在住の30代にも利用しやすいでしょう。
おすすめポイント!
- 30代にとって活動しやすい会員層
- 希望に合わせて活動スタイルを選べる
- 地方在住の30代にも利用しやすい
料金(税込)
入会金・初期費用 | 110,000円〜 |
---|---|
月額料金 | 4,950円〜/ベーシックコース |
6ヶ月間の予算目安 | 139,700円 |
入会前の相談など | – |
利用者の口コミ・体験談
アドバイスや軌道修正が必要な時にはプロに相談しますし、もちろんご連絡もくださいました。ありがたいことに再入会から3カ月ほどで婚約相手に巡り逢え来月成婚退会予定です。
つい最近カップル成立しました!始めてから半年ほどで、予想以上に早かったので驚いています。
特徴 |
|
---|
サンマリエ
- 仲人紹介型
創業30年以上の実績を持つ結婚相談所で、手厚いお世話型のサービスが持ち味です。プロの仲人寄り添い型のサポートで、プロフィール作成からお見合いセッティング、交際フォローまで丁寧にリードしてくれます。
特に30代後半で婚活に不安がある人や、異性とあまり慣れていない人にも親身に対応してくれると評判です。成婚すると豪華な成婚祝いが贈られるなど、モチベーションアップの工夫もユニーク。関東・関西を中心に全国展開しており、30代の成婚報告も多数あります。
おすすめポイント!
- 手厚いお世話型のサービスが魅力
- 婚活に不安がある人にもおすすめ
- 関東・関西を中心に全国展開
料金(税込)
入会金・初期費用 | 134,000円〜 |
---|---|
月額料金 | 17,600円/カジュアルコース |
6ヶ月間の予算目安 | 239,600円 |
入会前の相談など | 無料カウンセリング、婚活タイプ診断あり |
利用者の口コミ・体験談
こちらで素敵な出会いがありました。出会うまで、出会ってからも色々とフォローもしてくださりありがとうございました。
右も左もわからない状態で始めた婚活で大変だと思うこともありましが、担当者の方々の親切なサポートのおかげさまで想定よりも短い期間で成婚退会に至ることができました。
特徴 |
|
---|
パートナーエージェント
- 仲人紹介型
成婚率の高さが魅力のコンサル型結婚相談所です。会員の年代比率は30代が最も多く、30代前半女性も同年代の相手を見つけやすい環境になっています 。会員相互紹介システムを導入しており、他社の会員ともお見合いできるため出会いの幅が広いのも強みです 。
専任コンシェルジュが入会前の準備段階から成婚まで徹底サポートしてくれる「成婚まで寄り添う」サービスで、初めて婚活する30代にも心強いでしょう。着実に成果を出したい人におすすめです。
おすすめポイント!
- 同年代の相手を見つけやすい環境
- 他社の会員ともお見合いできる
- 専任コンシェルジュが徹底サポート
料金(税込)
入会金・初期費用 | ※エリアによって異なる 88,000円〜 |
---|---|
月額料金 | 14,300円〜/ライトコース |
6ヶ月間の予算目安 | 173,800円 |
入会前の相談など | 無料相談あり |
利用者の口コミ・体験談
コンシェルジュという相談相手がいるのがとてもありがたかった。悩みを聞いてくれたり、アドバイスをもらえたり、背中を押してくれたり。婚活は友達に相談するのは照れ臭いところもあるのでとても助かった。
担当者さんにもめぐまれていい出会いができました。婚活初めて、4ヶ月で退会できました。いい出会いにめぐまれて退会することができました。
特徴 |
|
---|
まとめ
30代での結婚を望むなら、思い立った今が婚活の始めどきです。20代に比べて結婚のチャンスが減る一方、30代には社会人経験を積んだからこその強みや魅力が溢れています。30代前半と後半では婚活事情も異なりますが、それぞれに合った戦略を取ることで成婚への道は開けるでしょう。
結婚相談所は、そんな30代の心強い味方となり、効率的かつ確実に理想の相手探しをサポートしてくれます。実際に多くの30代男女が、相談所を活用して短期間で結婚を叶えています 。大切なのは、年齢を言い訳にせず一歩踏み出すこと。30代という年代は決して遅すぎることはなく、むしろ結婚相談所を通じて幸せをつかむ人が多い世代です 。
現実的な視点と前向きな行動力を持って婚活に取り組めば、きっとあなたにふさわしいパートナーと巡り合えるでしょう。焦らず着実に、自分のペースで理想の結婚を目指してくださいね。